SEO対策まとめ 2015夏
1年ほど前にもSEO対策についてまとめましたが、
この春にGoogleの仕様変更がありましたので、追記がてら書きます。
なお、2014年時のまとめは以下の内容です。
・外部リンクを増やす
・オリジナルドメインに信用を集める
・検索されたいキーワードを本文にいれる
・web標準(W3C準拠)でつくる
・ブログは強い
・内部リンク
・更新頻度
・ボリューム
・タイトルタグ、ウェブページのURL、ALT imageタグ
・Https
・Author Rank(オーサーランク)
過去の記事はこちらSEO対策まとめ 2014
スマホ対応サイトを優遇
Googleは、スマートフォン利用に最適化されたサイトが「モバイルでの」検索結果で優遇されやすくなるように変更する、
と発表し、4月より実施されました。
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html
要は、モバイルから検索された時はモバイルに対応したサイトを優先表示する、といったもので、
モバイル用のサイトが準備されているもの、もしくはレスポンシブデザインが採用されているもの、がその対象になります。
自社サイトがスマホ対応しているとみなされるかチェックするツールも準備されています。
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
大きなサイトではスマホ対応にそれなりのコストがかかります。
また、スマホからの検索時のみの適応なので、それほどは影響がないかと考えていました。
しかし、スマホとタブレットの中間サイズのもの、タブレットPCなど、
スマホ、タブレット、PCの境界線があいまいになってきているからでしょうか。
私が把握している限りでも、アクセス数が激変しているサイトも割とあります。
スマホ対応は急いだほうが良さそうです。
Wordpressサイトはテンプレートを変更することで、低コストでのスマホ対応が可能ですので、
予算がつくまでは、無料もしくは激安のテンプレートで乗り切るという方法も、検討するといいかもしれません。